ども、うみはらです。

ブログ運営における「勉強」についてです。

本業の仕事でも、副業でも、まじめな人ほどがんばって勉強します。

でも、間違った勉強しちゃうと、結果がでずらいのでご注意を。

自分のために勉強しない

他のブロガーを読んでいると、

「自分が勉強したいことを書いていきましょう!」

という記事を見つけるけど、全く正論だと思います。

確かに。
そのやり方もあります。

でも、考え方を間違っちゃう人がいるんですが、

「自分のためだけに書く」

ことなんですよね。

自分のために書いた記事の特徴

「自分のためだけに書く」人が書く記事はどうしても、

・読者の気持ちになれていない
・自己中心的な意見や解釈をしてる
・悩みに共感されづらい

こんな感じで読み手からすると、

「超自己満足」に映ってしまいます。

あなたが、

「アクセスアップのためにSEOを勉強しよう!」

と意気込んでも、知識レベルの情報のインプットはできるかもしれません。

しかし、アウトプットする情報はどこか教科書じみていて、つまらない。ありきたり。

あなた「SEOはまずキーワードが大切です!なぜなら、ほげほげほげ~~~」

あなた「titleタグのKWは入れましたか!?とっても大事です!ほげほげほげ~~~」

読者「いや・・わかっとるわ・・・」

と^^;

勉強の目的は、読者に役立つ情報発信のためのインプット

それは、「自分のための勉強になってる」から。

・この記事は~~~で悩んでいる人にも役立つな
・これは~~~したい人に読んでほしい

こういった前提となる思考を持ってるだけで、インプッットの情報の形
が全然変わってきます。

イメージとしては、アウトプット前提で勉強する、ということです。

見込み客から、読者になってくれるまでの過程を、5つのステップでまとめました。

1、生活費を下げたい悩みを持っていることを知る
2、生活費を下げる節約術を勉強する
3、学んだことをブログに書く
4、読んだユーザーは、効果的な節約術を知る
5、あなたに信頼感をもち、読者になってくれる

上記の通り、まずユーザーの悩みに目を向けるべきです。

そこから勉強していくと、ユーザーの悩み解消に直結した情報収集を行えるようになります。

すごくシンプルで効率的ですよね^^

この勉強が誰のためになるかを意識

大事なポイントは、今あなたが勉強していることが、アウトプットで記事化され、その記事を読んだ読者がハッピーになるか?

なんですよね。

ハッピーっていうと、なんかダサいし漠然としちゃうけどこういうこと。

・役に立ったな
・共感できる
・参考になる
・悩みが解消される
・新しい知識が身についた
・行動のヒントになった

こうした「共感」や「有益性」がファンを作って、読者増につながっていくんですよね。

だから、自分のために勉強するってのは、すごく大事。

だけど、「今この勉強が最終的に誰の役に立つためのものか?」

を意識した上で、勉強してみると、ブログ記事を書く上での題材も共感が得やすいものになりやすくなりますよ。

さらには、その記事が有益性が高く、共感されやすい。解決能力の高い記事がかけるようになっていきます。

結果、勉強してブログを楽しみながら、どんどん収益の上がるプラスのサイクルが出来上がるわけです。

さて、今手にしている本を勉強することで、どんな人が共感する記事が書けるようになるでしょうか??

意識してみましょう!

まとめ|稼ぐ勉強は継続が命

「勉強」と聞くと、小学生のころから「嫌だな・・・」という先入観があったからです。

なぜ、無理に教科書を開かなければいけないのか
友達と遊ぶのを我慢しなければいけないのか

昔はそう考えてました。

でも、大人になってみると、「勉強って楽しい」と思えるようになってきました。

なぜ、苦手意識が克服されたのか自分なりに考えたのですが、

・自分が興味を持ったことだけ取りかかれる
・自分にスキルが身につくと収入が伸びる
・より仕事で役に立つから仕事が早く終わる
・周りから評価されて出世する、さらに収入が増える

こんな風に、実生活にダイレクトで影響することがわかったからです。

副業で始めたブログもしかり。

ユーザーの役に立てば立つほど、それが報酬の金額になって反映される。

「ユーザーファースト(お客さん第一主義)」

を貫くことこそ収入アップの近道だったりするんですよね。

だから、ユーザーの役に立つ情報を発信できる知識、実績、ノウハウを作らなきゃいけない。

そのために、やっぱり勉強は大事ですね^^