ども、うみはらです。

ブログを初めて最初の30記事までは順調に書き始められるかと思います。

初心者向けの情報からコツコツ書いていけますよね。

ですが、1日1記事ペースで30記事、約1ヶ月を過ぎたあたりから、多くの人が悩まされることがあります。

ネタ切れです。

down_men_1

う〜ん・・・だんだん書くことがなくなってきた・・・

と徐々に更新頻度が下がり、リタイヤする人が絶えません。

せっかく始めたブログ。楽しく続けるためのネタ切れ防止策について話したいと思います。

結論から言うと、「悩みが無くならないかぎり、書くことが無くなることはありません!」

書くことがない!ブログ記事のネタ切れになる2つの原因

実はブログ記事のネタ切れはある原因があります。

最大の原因はこれです↓

良質なインプット量が少ない

そもそもの情報の入手量が少ないのが原因です。

新しい情報が入ってこなければ、新しい知識も得られません。

ホリエモンの多動力でも参考になる言葉を言っていましたが、

とにかく始めて見る。始めながら考える。

ことが大事です。

頭でっかちの人は、「アイデアを考え中です」とよく言ってきますが、考えるよりまず行動してみることが大事です。

どんどん新しい情報に触れる動きを取りましょう。

インプット内容の質が低い

せっかく情報をシャワーのように浴びたとしても、質が悪いと意味がありません。

・情報が古く、現在では使えない情報
・実績のないブログの信憑性の低い情報

これらをいくら脳みそに注入したところで意味がありません。

食事と一緒で、栄養素の高い食材を摂取しないと、健康な体は維持できません。

では、良質な情報に触れるには?

については、次から解説したいと思います。

5つのネタ切れ防止策

ブログ記事を作っていく上で、インプットが重要と言うことは理解いただけたと思います。

次から、その具体的な対策5つを述べていきます。

本からブログ記事のネタを見つける

ニュース記事と違って、書籍の場合、情報が断片的でなくプログラム化されていることがメリットです。

1冊読むことで、体系的にその分野の情報が手に入ります。

コツとしては、できるだけ、今必要としている情報を解説している本から手に取るようにしましょう。

流行ってるから、話題だから、という理由もよいのですが、早く結果を出すには、今の課題解決に直結するジャンルの本を読んだ方が成長が早くなります。

質問サイトからブログ記事のネタを見つける

教えてgoo、Yahoo!知恵袋をご存知でしょうか?

匿名で、質問と回答のやりとりがされるサイトで一般ユーザーの悩みを収集することに役立ちます。

ブログ運営は、読者の悩みを解決してなんぼです。

価値あるブログの定義も、ユーザーの悩みの共感と問題解決にあります。

質問サイトはネタの宝庫ですので、気になるキーワードで色々検索してみることをおすすめします。

質問をそのまま記事タイトルにすることで、ユーザーに響くタイトルが簡単にできちゃうテクニックもあります。

動画からブログ記事のネタを見つける

一昔前は、YouTubeの情報は、芸能ニュースの文字スクロールだらけで、質は低くく、参考にならなかったです。

ですが、今は著名人からプロブロガーまで幅広く活動されています。

ありがたいことに、かなり有益な情報を発信してくれてますので閲覧しないと損です。

元々がブロガーということもあり、こまめに動画が更新されているので、チェックして見ましょう。

学んだ内容を自分の体験と掛け合わせて記事ネタを量産しましょう。

SNSからブログ記事のネタを見つける

主にTwitterがおすすめです。

文字数も140文字ほどで、さくっと読めます。

短い文章に、重要キーワードと内容を詰め込む技術もかなり高い人がいます。

自分のSNSマーケティングの勉強にもなります。

ブログや動画に比べて、文字数が少ないので情報量は少ないですが、タイトルや見出しの参考になります。

おもしろい、と感じた投稿をタイトルに、記事を作るのも簡単な方法です。

リツイート数やいいねの数が多い投稿記事ほど、共感を得ているわけなので、数字もチェックしてみてください。

共感度の高いネタが何か?さくっと見つかります。

同ジャンルのブログから記事ネタを見つける

どシンプルな方法ですが、同ジャンルのブログで、自分より稼いでる人の記事を参考にするのは鉄板です。

「真似って悪いことじゃない・・・」

と思うかもしれませんが、気にしなくて大丈夫です。

誤解して欲しくないですが、コピペOKと言ってるわけではないです。

・ネタにしてる題材を参考にする
・タイトルや見出しを参考にする
・自分が興味がある記事は、他の読者にも共感されやすい
・上手なブロガーの記事構成を学べる
・ライティングテクニックを学べる

これらのメリットがあります。

ブログ運営歴の長いブログであれば、継続してきただけの記事があるはずです。

初心者のうちは、参考にしてるブログを1つ見つけたら徹底的に全記事読む勢いでリサーチしてみてください。

どんなネタで書き続けているかヒントが必ず見つかります。

自分の悩み、過去の体験からネタを探す

過去に自分が失敗したこと、難しかったこと、失敗したこと、うまくいったこと。

これらは、あなただけの体験ですのでオリジナルの記事が作りやすいです。

あなたが過去に悩んで経験したことを克服した情報は、今その悩みに苦しんでる読者に刺さる情報です。

もし、今も解決してなかったとしても、それを解決すべく実践してること、調べて得られた情報をまとめるだけでも価値になります。

あなたが悩んできたことを紙に書き出してみましょう。

その悩みに「<悩みの内容>の解決法」と名前をつけるだけで1つネタが完成しますよ。

まとめ|有益な情報に自分の体験を掛け合わせて自分宛に書くのが最強

ここまでで、ネタ切れ防止の方法を解説してきましたが、究極の対策は「学び続ける気持ち」を持ち続けることだと思っています。

新しい学び、発見なくして、楽しく記事を書くことは不可能です。

思考停止したような、無感情の記事はいずれゴミ化してしまうので量産したところで無意味です。

そこで、記事を書く上でのポイントを1つ紹介すると、次の3つを意識して見ましょう。

1、悩み・・・読者の悩みを知ることがネタ(価値)発見の第一歩
2、体験・・・自分の体験と掛け合わせる
3、共感・・・共感無くして読者定着率は上がらない

たくさん悩みを吸い上げ、自分の体験から共感できるコンテンツを作り続ける。

ブログ運営の本質ですね。