ども、うみはらです。

すでに稼いでるブロガーの記事を読むと、視点も違うし、ネタ選びも読んでるこっちが興味をそそられるような素晴らしい文章が書かれている。

「到底、自分にはこんな上手な記事書けないよ・・・」

と落ち込む必要はありません。

ブログ上達はマネすることでまねぶ(学ぶ)

どうすれば、上手な記事が書けるか?

その答えは、マネです。

徹底的にマネ、マネ、マネです。

「マネするって倫理的にどうなの?」

と思われたかもしれませんが、マネは悪いことではありません。

一般のビジネスでも、

ビジネスモデルを真似たり、
戦略を真似たり、
商品デザインを真似したり、

日常茶飯事で起こってます。

もちろん、完全丸パクリで、記事全文を丸コピーするのはNGですよ。

マネすることで学びながら上達できる

マネすることのメリットはたくさんあります。

何と言っても、効率性が高い点です。

稼いでる記事をマネするとした場合を前提として話しますが。

・キーワードリサーチがすでにされている
・読者の悩みのリサーチがされている
・記事構成がしっかりしている
・何をアフィリエイトすれば成約率が高いかわかる

1つずつ解説します。

キーワードリサーチがすでにされている

どんなキーワードでSEOを狙っているか、タイトルを読めば一目瞭然です。

記事本文内でも、どのキーワードの頻出度が高いかもわかります。

書き方、戦略がすべて丸見え状態です。

読者の悩みのリサーチがされている

そもそも、なぜその記事をわざわざアップしてるのでしょう?

需要があるからですよね。

稼いでるブロガーは総じて「読者の悩み解決にコミットしています」

読者に興味がない、自分が書きたい記事は書きません。

記事を読むことで、「誰に向けて書いているのか?」がわかります。

自分もその悩みを抱えている人に向けた記事を書けばOKです。

記事構成がしっかりしている

少なくとも100記事、多いブロガーで500記事以上書いてる人も。

ブログ記事作成のプロである彼らが書く「文章構成」は非常に参考になります。

基礎構成は、多くの場合、次の4構成です。

1,悩みに共感
2,問題提起
3,課題解決
4,解決への行動

この構成に則って

・どんなキーワードで共感を得ているか
・どんな情報をどの順番で書いているか
・否定的な意見に対してどう切り出しているか
・どんな言い回しで行動を促しているか

を考えて見ましょう。

ただ、ブログ記事を読むよりも、目的意識をもって読むと、書き手の心理が読み取れます。

何をアフィリエイトすれば成約率が高いかわかる

なぜ、ブログ記事を書くか?

アフィリエイト商品を購入してほしいから、ですよね。

もちろん、押し売りした方法はしていません。

自然な流れでブログ読者の共感を得ながら、課題解決を提示し、必要な商品やサービスを紹介しているわけです。

かならず、どのブロガーも最終的にはアフィリエイトリンクへ誘導しています。(アドセンスを覗く)

どの商品を紹介してるかは、記事を真似るのと同じくらい重要です。

ASP選びから商品選定、稼いでいるブロガーの戦略を覗いてみましょう。

ブログ記事をマネするポイント

マネるポイントは2つです。

1、ネタ選びをマネする
2、視点をマネする

1、ネタ選びをマネする

まず最初にネタ選びをマネしてください。

自分が気になったタイトルの記事を読んで見て、おもしろいと感じた記事のネタをマネします。

あなたが

・おもしろい
・役に立つ

と思った記事から書き始めることをおすすめします。

気持ちが入りやすいですし、「気になる」ということは、あなた自身がその記事の情報を探している読者の一人である可能性が高いからです。

読者と同じ悩みを抱えているからこそ、自分で記事を書くときに共感の高い文章を書くことができます。

2、視点をマネする

共感だけでは、ブログの人気も出ませんし、アフィリエイトリンクをクリックするほどのアクションは起こしません。

課題解決に関する情報の内容、切り出し方、メリット・デメリットのポイントを書き記す視点は非常に参考になります。

同じテーマでたくさんの情報がネットで氾濫してる中で、なぜそのブロガーの記事が支持されるのか?

それは、「視点がいい」からだと思っています。

誰も気づかないような読者心理を見抜くスキルが高い、ともいいましょうか。

上手なブロガーの視点は盗めるだけ盗みましょう。

補足|マネしたブログ記事から独自性を出す秘訣

ここまでで、今まで読んでいたブログの見え方、視点がガラッと変わってきたと思います。

最後に補足になります。

「マネした記事に独自性を加える秘策」

です。

自分の経験を加えてオンリーワンのオリジナル記事を作ることです。

マネ記事だけでも十分価値は出せますが目指すべきところは独自性のある記事を書くこと。

Googleの検索エンジンも独自性の高い記事を評価しています。

「独自性なんて自分には無理」

と弱気になる必要はありません。

あなたの体験は、あなたにしかありません。

歴史、想い、失敗談、成功例など、自分の「体験」を付け加えるだけで付加価値が生まれます。

もちろん、独自性はもちろん、あなた独自のブランディングにも繋がります。

マネできるのは、レベルが高くなっている証拠

とはいえ、やっぱりマネしたと思われるのは嫌だな

と思われる人もいるかもしれません。

しかし、ぼくは全くネガティブに考える必要はないと思ってます。

なぜなら、稼いでる記事と同じくらいの品質の記事が書けるってことは、あなた自身の記事作成スキルが高いってことじゃないですか?

自信をもていいです。

高いレベルのマネたリライト記事が書けるってそれだけでスキルが高いです。

くれぐれも、記事の丸パクリは違法ですよ。

まとめ|学ぶの語源は「まねぶ」

「学ぶ」という言葉の語源は「まねぶ」と言われています。

要は、「まねすることから体得する」ということです。

ネットでは、簡単にコピペすることができますので、

マネ=著作権を侵害した違法な行為

と捉えがちです。

しかし、幼児が言葉を覚える時のように、まずは大人のマネをして少しずつ発音や単語を覚えて話せるようになるように、ブログも同じです。

上手な人をマネしながら、一歩一歩スキルを高めていきましょう。